お客様のニーズにお応えするため、研究開発に取組んでおります。
昨今、情報化社会は目まぐるしく進化し続けており、お客様からのニーズも多様化しております。IoTの活用やi-constructionへの対応、より有効なメンテナンス作業を行うための水路調査、環境保全を目的とした水質浄化システムの構築など、弊社は現在の技術に満足することなく、日々新しいことに挑戦し、研究開発を行っております。
- ドローンによる
三次元測量 - 水路調査ロボット
- 水質浄化システム
ドローンによる3次元測量Three-dimensional surveying by drone
ドローン等による写真測量等により、短時間で画期的、
かつ高密度な3次元測量を実現します。
弊社は2016年よりドローンを導入し、有効に活用する方法を日々検討してまいりました。
その一例ですが、自主研究として、消波ブロックの変位計測を行っております。
消波ブロックの中でも、海岸線より少し離れた位置に設置する離岸堤をターゲットとし、定期的にドローンで写真撮影しものを画像解析することにより、離岸堤の消波ブロックの変位や、沈下の度合い、沈没の状況などを、オルソモザイク画像により確認することができます。
また、護岸なども、ドローンによる写真撮影から画像解析を行い、変状や破損、クラックの確認などを行っています。
ドローンを用いれば、海洋構造物に限らず橋梁、道路構造物の点検や、災害時の状況などにおいて、画像や映像で確認できるため、人間が目視できない場所にも簡単かつ迅速に対応できます。
さらに、簡易的に構造物の健康診断をすることにより、異常な個所を特定し、より現実的な補修案や対策の検討に役立てられます。
所有機体
重量 | 3,440g |
---|---|
最大飛行時間 | 約27分 |
対角寸法 | 605?? |
センサー | COMS,1” |
静止画解像度 | 5472×3648 |
動画品質 | 4096×2160 |
重量 | 734g |
---|---|
最大飛行時間 | 約24分 |
対角寸法 | 355?? |
センサー | COMS,1/2.3” |
静止画解像度 | 4000×3000 |
動画品質 | 4096×2160 |


UAVにより撮影された写真を画像解析でひずみを補正したオルソ画像
UAVにより撮影された写真を画像解析し作成された3次元モデル